※高還元キャンペーンまとめは「今月・来月のキャンペーン」を参照ください
12月は、長らく続いていたクレカ&デビット勢の20%還元であるJCB発行クレジットカード+QUICPayや、みずほSmartDebit+QUICPay+が、15日でとうとう終わりとなります。
同系クレカの20%還元では2019年最後の砦、三井住友カード新規20%還元の申込みが12/27まで。発行が2020年1月になったとしても、入会月(発行月)+2ヶ月末の最大3/31までの利用が対象となります。汎用的に使える20%還元なのでオススメです。
が、当記事では、それら高還元10~20%以外の普段使いにおけるペイ優先順位をまとめてみました。クレカが紐付けられるものはクレカ分+1%としています。
目次
松屋系列の通常時優先度
- 🥇OrigamiPay+銀行 3%
(ゆうちょ・みずほ・三井住友・りそな・イオン・じぶん等) - 🥈OrigamiPay+Kyash物理💳+1%💳 3%
- 🥉楽天ペイ+楽天💳+楽天銀行 2.5%❓(要エントリー)
- PayPay+Yahoo!💳 2.5%
- PayPay残高 1.5%
備考
・還元事業対象外❌
・QUICPay ❌
・楽天ペイ新規Kyash紐付けは不可に ❌
吉野家
- 🥇OrigamiPay+銀行 3%
(ゆうちょ・みずほ・三井住友・りそな・イオン・じぶん等) - 🥈OrigamiPay+Kyash物理💳+1%💳 3%
- 🥉PayPay+Yahoo!💳 2.5%
- OrigamiPay+1%💳 2%
- PayPay残高 1.5%
備考
・還元事業対象外❌
・QUICPay+ ⭕️
・楽天ペイ新規Kyash紐付けは不可に ❌
セブンイレブン
- 🥇楽天ペイ+楽天💳+楽天銀行 4.5%(2%+2.5%)❓(要エントリー)
- 🥈PayPay+Yahoo!💳 4.5%(2%+2.5%)
- 🥉楽天ペイ+Kyash物理💳+1%💳 4.5%(2%+2.5%)❓
- PayPay残高 3.5%(2%+1.5%)
備考
・還元事業2%即時割引
・d払いコンビニ10%還元 ~12/15(dカード/ドコモ口座チャージ利用/docomo電話代合算)
・QUICPay+ ⭕
・楽天ペイ新規Kyash紐付けは不可に ❌
ファミリーマート
- 🥇楽天ペイ+楽天💳+楽天銀行 4.5%(2%+2.5%)❓(要エントリー)
- 🥈PayPay+Yahoo!💳 4.5%(2%+2.5%)
- 🥉PayPay残高 3.5%(2%+1.5%)
備考
・還元事業2%即時割引
・d払いコンビニ10%還元 ~12/15(dカード/ドコモ口座チャージ利用/docomo電話代合算)
・dポイント/楽天ポイント/Tポイント各カード対応
・ファミペイ連携dポイントカード提示最大20%還元キャンペーン12/3~25
・QUICPay+ ⭕
・楽天ペイ新規Kyash紐付けは不可に ❌
ローソン
- 🥇OrigamiPay+銀行 5%(2%+3%)
(ゆうちょ・みずほ・三井住友・りそな・イオン・じぶん等) - 🥈OrigamiPay+Kyash物理💳+1%💳 5%(2%+1%+1%+1%)
- 🥉楽天ペイ+楽天💳+楽天銀行 4.5%(2%+2.5%)❓(要エントリー)
- 楽天ペイ+Kyash物理💳+1%💳 4.5%(2%+2.5%)❓
- PayPay+Yahoo!💳 4.5%(2%+2.5%)
- PayPay残高 3.5%(2%+1.5%)
備考
・還元事業2%即時割引
・d払いコンビニ10%還元 ~12/15(dカード/ドコモ口座チャージ利用/docomo電話代合算)
・Ponta/dポイントカード(3倍キャンペーン)
・QUICPay+ ⭕
・楽天ペイ新規Kyash紐付けは不可に ❌
ミニストップ
- 🥇OrigamiPay+銀行 5%(2%+3%)
(ゆうちょ・みずほ・三井住友・りそな・イオン・じぶん等) - 🥈OrigamiPay+Kyash物理💳+1%💳 5%(2%+1%+1%+1%)
- 🥉楽天ペイ+楽天💳+楽天銀行 4.5%(2%+2.5%)❓(要エントリー)
- 楽天ペイ+Kyash物理💳+1%💳 4.5%(2%+2.5%)❓
- PayPay+Yahoo!💳 4.5%(2%+2.5%)
- PayPay残高 3.5%(2%+1.5%)
備考
・還元事業2%即時割引(※直営店は2%対象外)
・d払いコンビニ10%還元 ~12/15(dカード/ドコモ口座チャージ利用/docomo電話代合算)
・QUICPay+ ⭕
・楽天ペイ新規Kyash紐付けは不可に ❌
順位付けについて
同率%還元の場合、貯まるポイントがバラけないほうを上位としています。
楽天/d系(docomo)は200円単位です。支払額によっては同率還元の場合、他のペイ(PayPayなど100円単位還元計算)のほうが還元率が高くなる場合があります。
LINE Payは上であげた店舗すべて対応していますが、マイカラー制度が厳しく2%還元には前月利用実績10万以上必要となるため、あえて載せていません。
PayPay+Kyashの2.5%もありますが、PayPayは3Dセキュア非対応カードは5,000円/過去30日間という縛りがあるため、あえて載せていません。
Kyashは紐付けカード1%想定です(※楽天カードへの新規Kyash登録はできなくなりました)「Kyashって何?」という方はこちら >> Kyashとは?
最新コンビニ・飲食QR決済対応表
まとめ
楽天ペイどこでも5%還元キャンペーンが終了し、12月は実施されない気配濃厚なため、ここにきてキャッシュレス・還元事業2%即時割引のローソンやミニストップ(※直営店は対象外)では、OrigamiPayが2%+最大3%=約5%即時割引となりそうです。
厳密には、コンビニ2%割引後からのOrigami支払側で最大3%割引になるため、元値からぴったり5%割引とはなりません。

画像引用元:https://origami.com/origami-pay/campaign/2019/10/pay/
このOrigamiPayの銀行紐付け3%、カード紐付け1%即時割引は1/31まで実施されます。画像の通り、Origamiで還元事業2%/5%対応店では還元率が重畳します。1月も他のペイに大きな動きがなければ、Origamiが強そうです。
また再度。楽天ペイは9/30以降、新規クレジットカード登録に3Dセキュアが必須となり非対応なKyashは紐付けができなくなりました。Kyashの紐付けができない場合は、楽天カードなど直結になるかと思います。
また楽天銀行のキャンペーンで、楽天銀行を引落先とした楽天カードを、楽天ペイに紐付けて利用すればキャンペーンエントリーで2.5%とれるかもしれません。
(※銀行キャンペーン1%+楽天カード1%+楽天ペイ通常0.5%。楽天ペイ通常0.5%還元が生きている前提とします。上記の店別ランキングでも❓をつけていますが、通常0.5%の行方が現時点で少しあやふやなため❓としています。またコンビニ2%即時割引のキャッシュレス還元事業と重畳するのかも少し曖昧です。)
最後に、このページのランキングは、あくまで高還元時以外の優先度です。
コンビニでは12月2日現在、d払いが12/15までエントリーすることでdカード/ドコモ口座/電話代合算で10%dポイント還元を実施中です。
またファミリーマートでは、ファミペイに連携したdポイントカード提示で最大20%dポイント還元も12/3から実施されます。こちらも要エントリーで諸条件あります。
ご参考になれば幸いです。それでは